SAKE HUNDREDが切り開く日本酒の新境地:オーストラリアでのペアリングイベント
2025/04/29

世界へ羽ばたく日本酒:SAKE HUNDREDの挑戦
オーストラリアでのペアリングイベント
今や日本酒は世界中で注目されていますが、日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」はオーストラリア市場に新たな風を吹き込みました。シドニーとメルボルンで実施されたペアリングイベントでは、「百光 別誂」「弐光」、そしてスパークリング日本酒「白奏」が振る舞われ、地元の料理と見事に調和しました。このイベントには83名が参加し、高級日本酒の新たな可能性を見せつけました。詳細はこちら。
SAKE HUNDREDは山形県酒田市の楯の川酒造と共同開発した日本酒ブランドで、特に「百光(byakko)」はその高級価格と質の高さで注目されています。現地でのペアリングイベントも日本の高級酒市場の拡大を象徴しています。
横浜赤レンガ倉庫で感じるドイツの春
Yokohama Frühlings Fest 2025の魅力
横浜赤レンガ倉庫で行われている「ヨコハマフリューリングスフェスト 2025」では、ドイツビールと料理を楽しみながら、手ぶらで楽しめるBBQやピクニックができます。また、横浜DeNAベイスターズの応援企画も予定されています。歴史ある赤レンガを背景に、異国情緒あふれるひとときを過ごすこのイベントは、5月6日まで続きます。特設サイトでチェック
このイベントは持続可能な開発目標(SDGs)にも取り組んでおり、リユースカップの使用など環境への配慮も行われています。サステイナブルな方法で楽しい時間を過ごせます。
香りを楽しむ新しい体験:THREEのジン
飲む香り、口中香を実感
日本のコスメブランド「THREE」から、香りに拘ったノンアルコールとアルコールジンが登場。草木の恵みを活かし、直接アロマを飲む体験を提供しています。中でもホーリーバジルやジャーマンカモミールを使ったノンアルコールジンは、まるで風に揺れる花々のような香りが広がります。心を落ち着けるひとときにぴったりです。詳細はこちら
THREEはジャパニーズジン市場にも進出を果たし、素材にこだわりを持つことで業界の注目を集めており、スキンケア市場と同様に革新を続けています。