logo

あなたの知らないお酒と出会うメディア

ニュース/お酒の楽しみ方

禁断の林檎酒と春の雫宮祭で味わう日本のお酒文化

2025/03/13

article eyecatch

日本各地で楽しむ特別なお酒とその文化

日本各地で独自のお酒とそれにまつわる文化が花咲いています。今回は、特に注目すべきお酒とその背景にある物語を紹介します。

禁断の魅力「禁断の林檎酒」

「禁断の林檎酒」はその名の通り、通常の林檎酒の約3倍もの林檎を使用し、氷点下で旨味を凝縮した非常に珍しい果実酒です。長野県産の「ふじ」をたっぷり使用した味わい深いこの一杯は、甘さと酸味が絶妙に絡み合い、香り高い白ワインのような余韻を楽しむことができます。詳細はこちらから確認できます。氷点下で緻密に作り上げたこの林檎酒は珍しい風味から、多くの人々から注目を集めています。

飛騨高山の春の祭り「第22回雫宮祭」

毎年春になると、岐阜県高山市では「第22回雫宮祭」が開催されます。この祭りは、地域の伝統を祝う目的で始まり、現在では御神酒「神のしずく」の完成を祝い、五穀豊穣や商売繁盛を祈る行事として広く楽しまれています。若者たちが酒樽神輿を担いで街を練り歩く姿や、宮前橋の宮川河川敷で行われる厄払いの花火は、多くの観光客を魅了します。この祭りに参加することで、地域の食べ物や飲み物を楽しみ、地域のつながりを感じられる貴重な体験が得られます。

ウイスキーの深みに触れる「IMPRODEYA CASK 桜島」

鹿児島が誇るウイスキー蒸留所、御岳蒸留所から、新たなシングルカスク・ウイスキー「IMPRODEYA CASK 桜島」がリリースされました。シェリーカスクで熟成されたこのウイスキーは、豊かで複雑な風味を持ち、まさに一口ごとに新たな表情を見せる一品です。この特別なウイスキーは、各樽の個性を存分に楽しむことができるシングルカスク・ウイスキーとして、ウイスキー愛好者には見逃せないアイテムとなっています。こちらのオンラインストアでご購入いただけます。

北海道で味わう「ファームビアガーデン」

北海道トマムでは、夏を満喫するファームビアガーデンが開催されます。特に注目したいのが、IPAと地元のトマム牛乳を使用したビール「MILK HOP」です。まろやかな口当たりと柑橘の香りが特徴で、ビールの新たな楽しみを感じられることでしょう。このイベントの詳細はこちらで確認できます。広大な自然の中、北海道ならではの味覚を楽しむ特別な時間をお過ごしください。

各地で味わえる特別なお酒と、それにまつわる文化を楽しむことで、また新たなお酒の魅力に出会えるでしょう。これは日本のお酒文化の多様性を改めて感じさせてくれる素晴らしい体験です。