東京で体感する新しいウイスキーとビールイベント
2025/03/14

新感覚のお酒体験が続々登場!東京を舞台に広がるお酒イベントと新作情報
ウイスキーをより楽しむ贅沢「咲グラス」の登場
ウイスキー愛飲家に朗報です。「ウイスキーの魅力を最大限に引き出す」咲グラスが定期販売を開始しました。このグラスは、ウイスキー文化研究所の「マスター・オブ・ウイスキー」資格を持つバーテンダー、静谷和典氏の手によるもので、日本の職人による一本一本の手吹きで製作されたものです。これまで不定期・限定販売となっていたこのグラスが、より多くのウイスキー愛好家に手に入るようになりました。咲グラスの詳細情報や購入方法については、こちらをご覧ください。
南船北馬、国内クラフトビールが集結!銚子ビールの出展
国内200のブルワリーが参加する「ビアEXPO 2025」が幕張メッセで開催されます。注目すべきは千葉県銚子市を拠点とする「銚子ビール」の出展です。銚子ビールは地元の風味豊かな素材を活かし、個性的なビールを醸造しています。代表作である「銚子エール」や「犬吠Black IPA」、「ToiToiToy Fusion LAGER」など、多彩なラインナップを楽しむことができます。詳細な情報はこちらをご確認ください。
渋谷で楽しむボルドー・エクスペリエンス
フランス・ボルドーの魅力を体感できる「ボルドー・エクスペリエンス」が渋谷で開催されます。このイベントでは、環境配慮と革新を融合させたボルドーワインを中心に、日常に取り入れる楽しさを紹介しています。生産者の来日やワインテイスティング、ミュージック・ライブなど、多彩なプログラムが用意されており、ワイン初心者から愛好家まで楽しむことができるでしょう。イベントの詳細と参加方法については、こちらからどうぞ。
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2025:”ジャパングランプリ”への期待
日本初のジャパニーズクラフトウイスキーに特化した“ジャパングランプリ”が新設され、最終審査会が東京都内で開催されます。この特別なイベントは、クラフト蒸留所から新作ウイスキーが続々と登場する中、日本中のウイスキー愛好家の注目を集めています。審査会では、新しい風を吹き込むウイスキーが紹介され、受賞作品は業界内外での評価と注目を得ることでしょう。詳細な情報は、こちらから参照できます。
持続可能な未来を目指して:「1st Anniv. Hazy DIPA」の発表
フードロスのアップサイクルを掲げるブルワリー「Better life with upcycle」は、100年の歴史を持つベーカリーと日本酒蔵元とのコラボレーションで「1st Anniv. Hazy DIPA」を発表しました。この商品は、食パンのミミと酒米の副産物を利用し、味わい深いクラフトビールとして仕上がっています。持続可能な製品作りの実例として注目されるこの商品について詳しくは、こちらをご覧ください。
国内での新たなお酒の楽しみ方を提供するイベントや商品情報が満載です。これらのイベントに足を運び、新しい味わいを体験してみてはいかがでしょうか?次回の記事もお楽しみに。