春の味覚を彩る!神戸メルロー〈ロゼ〉とフランスワインフェス
2025/04/03

春の香りを楽しむ、日本と世界のワイン特集
春の訪れと共に、新たなワインの楽しみ方を探している方にぴったりの情報があります。今回は、神戸と群馬を舞台にした国内外のワインニュースをお届けします。
新たな神戸ワインの発表
f wineryの新作: 神戸産メルロー〈ロゼ〉
神戸港の目前に立つ都市型ワイナリー「f winery」から、春を象徴するロゼワイン、神戸産メルロー〈ロゼ〉がデビューしました。このワインは、温暖な瀬戸内海気候のもとで育てられたメルローから作られ、爽やかでフルーティーな味わいが特徴です。旬のローストチキンや軽めの肉料理、またお寿司やお刺身とも相性が良く、ピンク色の華やかさがテーブルを彩ります。購入は、f wineryスタンドでの特別販売となっています。
フランスワインフェスティバル開催
もう一つ注目すべきは、「フランスワインフェスティバル in 神戸ハーバーランド 2023」です。100種類以上のフランスワインが揃い、エスカルゴやカヌレなどのフードと共に楽しむイベント。港の風を感じながら、フランスワインの深い味わいを堪能できる貴重な機会です。
群馬から始まるワインの未来
ぐんま山育DAOプロジェクト
群馬県では、自然派ワインの新たな波が広がっています。「ぐんま山育DAO」プロジェクトでは、地元のブドウを使った自然派ワインを育てるDAO(自律分散型組織)が発足。この試みは、地域活性化の一環として展開され、ワイン作りにコミュニティが携わることで地場産業の新時代を切り開いています。
ワインを巡るDAOの可能性
このプロジェクトでは、参加者が出資者としてブドウ畑の運営に関与し、ワインの醸造から販売までを共に体験します。日本初の株式会社型DAOとして注目を集めるこのプロジェクトは、持続可能な地域コミュニティの構築を目指し、今後益々その動向が期待されています。
世界が注目するウィスキー:グレンモーレンジィ
グレンモーレンジィの新たな試み
ウイスキー好きにとっても嬉しいニュースが続いています。スコットランドのグレンモーレンジィが、追加熟成シリーズをリニューアルし、さらなる高みを目指しています。このシリーズはシェリー樽やソーテルヌワイン樽で熟成され、濃厚で華やかな味わいを楽しめると評判です。
新デザインと新たなフレーバー
2025年春からは、より複雑で深みのある味わいを実現した「グレンモーレンジィ ラサンタ 15年」や「ネクター 16年」が登場。このウィスキーは、チョコレートモルトを使用するなど革新的な手法で作られ、世界中のウイスキー愛好家から期待が寄せられています。
春の爽やかさを感じつつ、ワインとウィスキーを通じて新しい味わいを発見する季節の楽しいひと時をお楽しみください。