logo

あなたの知らないお酒と出会うメディア

ニュース/イベント情報

新潟の春 日本酒体験ツアーと特別酒特集

2025/03/23

article eyecatch

春の日本酒体験ツアー – 新潟の酒の魅力を探る

津南醸造の特別な一本

津南醸造は「にいがた酒の陣2025」にて注目を集めました。特に提供された「郷(GO)GRANDCLASS 魚沼コシヒカリEdition」は魚沼産コシヒカリを使用した純米大吟醸酒で、その芳醇な香りと滑らかな口当たりが来場者を魅了しました。魚沼産コシヒカリはその高品質から、日本酒の原料として特に注目されています。米の複雑な旨みが、にごり酒の加工を通じて引き出されています。この特別な日本酒の背景には、津南の豊かな自然と高い技術が秘められています。日本酒好きにはたまりませんね。

詳細はこちらをご覧ください。

日本酒原価酒蔵の飲み比べプラン

日本酒原価酒蔵 川崎店では、「雄町」を使用した6種類の花陽浴を飲み比べるプランが開催中です。花陽浴は、埼玉の南陽醸造が手掛ける日本酒で、独特の美しい香りと爽やかな味わいから「幻の日本酒」とも呼ばれています。希少性から、特別な体験を提供してくれるこの機会に、自分だけのお気に入りの一杯を見つけてみてはいかがでしょうか。この期間限定のプランで、日本酒の多様性と深さを体験しましょう。

詳細はこちらから。

台湾から日本酒を学ぶ旅

台湾からの日本酒体験ツアー

愛宕商事株式会社が企画した「日本酒体験ツアー」には、台湾から24名が参加しました。台湾は日本酒輸出量で第3位を誇り、親日国としても知られています。歴史的な背景や文化的結びつきが、台湾における日本酒の人気を支えており、彼らは新潟の苗場酒造と笹祝酒造を訪れ、酒造り体験を通じて日本酒文化への理解を深めました。参加者は「酒の陣2025」にも参加し、新潟の多様な日本酒を楽しむことができたとのことです。このツアーは国際的な日本酒の広がりに寄与しています。

詳細はこちらをご覧ください。


お茶やコーヒーも良いですが、この春は是非、特別な体験を提供してくれる日本酒の奥深い世界に浸ってみませんか。